ふくろうの木彫

ご注文をいただき鷹の木彫の置物を制作致しました。森の番人という様な風貌になるように木彫で表現しました。フクロウは様々な意味があり家に置くと縁起の良いと言われています。

フクロウが縁起が良いとされる理由:

  • 不苦労(ふくろう): この当て字から、「苦労がない」「難を逃れる」という意味で縁起が良いとされています。
  • 福籠(ふくろう): こちらの当て字からは、「福が籠る」「幸運を呼び込む」という意味で捉えられています。
  • 知恵の象徴: 古代ギリシャでは知恵の女神アテナの使いとされ、知恵や学問の象徴としても親しまれています。
  • 首がよく回る: 首がほぼ360度回ることから、「先を見通す」「見通しが明るい」という意味も持たされています。
  • 福朗(ふくろう):福々と朗らかに家族円満の象徴として

木彫りのフクロウを選ぶポイント

  • デザイン: 好みや飾る場所に合ったデザインを選びましょう。可愛らしいもの、リアルなもの、モダンなものなど様々です。
  • 素材: 木材の種類によって色合いや質感が異なります。槐(えんじゅ)は「延寿」に通じる縁起の良い木として人気があります。

当工房は様々な種類の木彫りのフクロウをオーダメイド制作しております。井波彫刻の伝統的な技術によって、一つ一つ丁寧に彫り上げられたフクロウは、温かみがあり、きっと長く愛着を持って飾っていたただけると思います。

楠材

高さ40cm 巾18cm 奥行16cm

コメント