ブログ第72回富山県美術展 第72回富山美術展に出展 富山市県民会館にて開催される富山県美術展に出展しています。今回の作品はいつもと趣向を変えた、実験的な作品にしました。トチ材のパネルに拭き漆を塗り、下げ彫りでレリーフをしました。自然の杢の美しさと彫刻部分を共生出来な...2017.06.04ブログ第72回富山県美術展
ブログ松坂屋美術館 名古屋・松坂屋美術館に出展 名古屋の松坂屋美術館で開催される日本新工芸東海展に出展しています。百貨店の中の美術館ですが、とても雰囲気が良く作品が映えるすばらしい美術館です。今回は「華になる」という作品を出展しました。 会期 2017年5月3...2017.06.01ブログ名古屋・松坂屋美術館に出展
ブログ母の日 母の日 先日、母の日の贈り物として母に手鏡をプレゼントしました。ケヤキ材をロクロで挽いてもらい、自分でチューリップをワンポイント彫刻し、五箇山和紙の巾着に入れました。 庄川挽物×井波彫刻×五箇山和紙のコラボレーションです。2017.06.01ブログ母の日
ブログ第3回改組新日展富山展 第3回改組新日展富山会展 2017年4月15日~5月7日まで富山県民会館にて日展の巡回展が開かれます。日本画の特選作品、柳橋広司さんの「匠」のモデルが我が師、井波彫刻師野村清宝先生なのだそうです。工房にスケッチに来られたそうです。井波彫刻師...2017.04.15ブログ日展富山展
ブログ木彫 兜飾り 木彫 兜飾り 端午の節句に合わせ、クス材で兜飾りを制作しました。吹き返しの部分に牡丹を、鍬形の部分に菊をレリーフしました。鍬形部分は取り外せます。 サイズ 25cm×30cm×15cm 台座、桐箱付き2017.04.11ブログ木彫 兜飾り
ブログ大相撲にて木彫軍配を使用 大相撲にて軍配を使用 私は茨城県出身なので地元の稀勢の里関を応援しようと春場所の優勝決定戦を観ていました。すると行司の木の軍配が目に止まりました。我が師、野村清宝工房で制作されたケヤキの軍配でした。龍と虎のレリーフが入ったケヤキの軍配です。...2017.03.28ブログ大相撲にて木彫軍配を使用
ブログ 七五三の木彫人形 七五三の記念品として木彫人形はどうかと試作品を制作しました。モデルは息子さんですか?とよく聞かれますが、実は35年前の自分の七五三の写真です。確かに今の長男によく似ています。長男と同じ小学校の生徒が作品をみて、「この子学校...2017.03.19ブログ七五三の木彫人形
ブログペットの木彫 ペットの木彫 犬や猫などのペットロスの悲しみを思い出に変えたいと木彫りのペットのご依頼をいただく事があります。ペットそっくりな置物、パネルなど貴方の大切なパートナーを気持ちを込めて、生き生きとした作品にしてお届けします。ペットロスの癒しにな...2017.03.18ブログペットの木彫
Mさんの木彫人形Mさんから木彫人形のご依頼 Mさんから木彫人形のご依頼 愛知県のMさんから木彫人形のご依頼があり制作しました。奥様からの旦那様へのプレゼントとの事で、電気設備の仕事をしているご主人の作業着姿にして欲しいというご依頼でした。工具、道具入れ、ベルトの細部にまでこだわりまし...2017.03.13Mさんの木彫人形ブログ
NHK美の壺NHK美の壺に我が師が出演 NHK美の壺に我が師が出演 先日、NHKの美の壺「欄間」の回に私の師匠の野村清宝先生が出演していました。野村先生はこの道65年以上で現代の名工にも選ばれる井波彫刻の重鎮です。私は18才で入門して9年間先生の元で修業させていただきました。7年...2017.03.13NHK美の壺ブログ
ブログ片岡鶴太郎さんとコラボ 片岡鶴太郎さんとコラボレーション 以前、龍の木彫レリーフに片岡鶴太郎さんが墨絵を施すというイベントがあり、井波彫刻師として龍のレリーフを彫刻させてもらいました。自分が彫刻したものに鶴太郎さんが彩色し「龍聲」という作品になり感動しました。鶴太...2017.03.04ブログ鶴太郎さんとコラボレーション
ブログ木彫節句人形への思い 木彫節句人形への思い 木彫節句人形を制作したきっかけは、自分の子供に節句のお祝いを考えた時、既製品では無い他にはないものは何か。1歳の一番ぽちゃぽちゃなかわいい姿をそっくりに木彫で残したら、大きくなって愛情を感じてもらえるのではないかと思い...2017.03.03ブログ木彫節句人形への思い
ブログ還暦祝い 還暦祝い ご主人の還暦祝いの贈り物として、内緒でご主人に似せた木彫の制作依頼をお二人の奥様からおうけしました。お二人はご友人で新聞で知っていただいたそうです。ご主人に内緒ということで写真も少なく似ているか不安でしたが、お届けしたところお二人...2017.03.02ブログ還暦祝い
ブログ木彫材料について 木彫材料について 檜材(ヒノキ) 常緑針葉樹 産地 木曽など 檜材は柔らかく木肌も美しく彫り安い事から昔から仏像の材料として使用されてきました。檜材でも厳しい寒さで育った木曽檜などが、木目が積んでいて彫刻材としては最高です。白く上品な木...2017.03.01ブログ木彫材料について <ヒノキ>
ブログ木彫材料について 木彫材料について 桜(サクラ) 落葉広葉樹 産地 本州、四国、九州 桜材は強靭で木目が緻密で光沢もあり、彫りやすい材料の一つです。高村光雲をはじめとする明治期の名だたる彫刻師たちも好んで使用していました。桜材は彫ったなりは肌色に近く、年...2017.02.28ブログ木彫材料について <サクラ>
ブログ木彫材料について 木彫材料について 欅(ケヤキ) 落葉広葉樹 産地 本州、四国、九州 欅材は木目がはっきりしていて美しく、強度があり、年輪幅が狭い材ならば乾燥時の狂いは少ないです。小さく繊細な作品を作る時は木目が返って彫刻の邪魔をする事もあります。日本...2017.02.28ブログ木彫材料について <ケヤキ>
ブログ木彫材料について 木彫材料について 木材は他の素材と異なり木目、色、硬さ、質量など種別により個性があります。また同じ木材でも育つ環境によって変化します。故に同じものが一つと無いところが木の魅力にもなっています。木彫作品を作る時にどの木材でどのように木取りする...2017.02.28ブログ木彫材料について <クス>
ブログ制作依頼の流れ 制作依頼の流れ ①お問い合わせ お客様の「想い」をお聞かせ下さい。記念品や贈り物、生活スタイルに合うインテリアとしてなど出来るだけ詳しくお聞かせ下さい。彫刻についての予備知識がない方でも大丈夫です。お問い合わせフォームからお願いします。 ②...2017.02.27ブログ制作依頼の流れ