ブログアンティークの木彫り作品の魅力 東山荘 大島五雲作 欄間 木彫のまち井波には先人の彫刻師が作った木彫作品が数多く残っています。人は古いものに魅力を感じると言う話を聞いた事がありますが、先人の作品を目にすると本当にそうだなと思います。木彫以外でも何世紀も前に作られた... 2020.05.24ブログ井波彫刻
ブログ木彫 兜飾りを納品 木彫 兜飾りを納品しました お孫さんの節句祝いにと兜飾りのご注文をいただき納品しました。ご依頼主のお孫さんへの愛情を感じ、ご期待に沿うべく一刀一刀丁寧に彫り上げました。後日、お孫さんのかわいいお写真を送っていただき喜びもひとしおです。お孫さ... 2018.04.24ブログ木彫 兜飾りを納品
ブログ日本新工芸家連盟富山会展 日本新工芸家連盟富山会展 平成30年4月12日~17日まで富山大和5Fアートサロンにて日本新工芸家連盟富山展が開催されます。本展の作品と小品を展示販売していますので是非お越しください。 2018.04.12ブログ展覧会作品日本新工芸家連盟富山会展
ブログ新作 木彫立雛 新作 立雛 還暦祝にと立雛の注文があり制作しました。木曽ヒノキ材で彫刻し、エアブラシで淡く彩色し、金箔を散らしました。台座はカリン材を使用しました。 2018.03.03ブログ新作 立雛
「森の住まい」で井波彫刻展「森の住まい」で井波彫刻展 「森の住まい」で井波彫刻展 高岡市福岡町にある高齢者介護施設森の住まい「森のホール」にて井波彫刻師7人でグループ展を開催します。森の住まいはイセ食品グループさんの運営するお茶と美術を楽しむ事のできるグループホームです。会期は平成30年2月... 2018.02.10「森の住まい」で井波彫刻展ブログ
ブログ母の古希のお祝い 母の古希の祝い 母の古希のお祝いに何か自分しか出来ない事はないかと思い、父が愛犬のラッキーと散歩をしている日常の様子を木彫にしてプレゼントしました。父は2011年に肝硬変を患い亡くなっています。2011年はいなみ国際木彫刻キャンプに地元南... 2018.01.19ブログ母の古希の祝い
ブログあけましておめでとうございます 明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。今年は戌年、以前制作した犬をモチーフにした「ともだち」という作品を紹介します。コスモス畑で柴犬とトンボが仲良く戯れる様子をレリーフにしました。「... 2018.01.01ブログ明けましておめでとうございます
ブログ観光列車べるもんた 観光列車べるもんた 家族で観光列車べるもんたに乗ってきました。べるもんた正式名称ベル・モンターニュ・エ・メールは氷見線、城端線に広がる自然を眺めながら同乗している板前さんが握ったお寿司をいただけます。しかも内装には井波彫刻、高岡銅器が使わ... 2017.12.15ブログ観光列車べるもんた
ブログリスの菓子器 リスの菓子器 木彫品は主に観賞するものが多いので、普段の生活にしようできる身近な作品を作ってみようと試み、菓子器と菓子皿をつくりました。菓子器はドングリを器にし、リスを彫刻しました。菓子皿は朴の葉の形で拭き漆で仕上げました。井波彫刻が身近... 2017.12.09ブログリスの菓子器
ブログ欄間の制作工程 欄間の制作工程 ①図案を描く 欄間の場合は裏側からも見られるように、手前になる部分と奥になる部分のバランスを考えて 描きます。例えば梅ならば、手前、中間、奥になる枝を意識して枝ぶりを考えてえがきます。 ②糸鋸作業 図案をカーボン紙で... 2017.12.02ブログ欄間の制作工程
ブログ研修旅行 研修旅行 若手彫刻師8人で長野方面に一泊二日の研修旅行に行って来ました。戸隠、鬼無里、松本、小布施地区の社寺彫刻、屋台彫刻を見学して回りました。昼食は蕎麦をいただき、夜は地元料理をいただいて、勉強にもなり、おなかもいっぱいになる楽しい旅... 2017.11.10ブログ研修旅行
ブログモンキーパンチさんの色紙 モンキーパンチさんの色紙 以前、木彫のふくろうの照明器具をご注文いただいた方のご親戚が、漫画家のモンキーパンチさんとの事で驚きました。度々、富山に来られるらしく、「今度来た時に色紙描いてもらってあげる」と言って下っさたのでお願いしました。... 2017.11.02ブログモンキーパンチさんの色紙
アートセッションinとなみ野アートセッションとなみ野 アートセッションinとなみ野が始まりました アートセッションinとなみ野が始まりました。今回はギャラリー樫亭(かしてい)さんをお借りしました。日本庭園、茶室もあり素敵な空間です。縁側でスイーツもいただけます。生活空間と美術作品のセッション... 2017.08.05アートセッションinとなみ野ブログ
ブログ第72回富山県美術展 第72回富山美術展に出展 富山市県民会館にて開催される富山県美術展に出展しています。今回の作品はいつもと趣向を変えた、実験的な作品にしました。トチ材のパネルに拭き漆を塗り、下げ彫りでレリーフをしました。自然の杢の美しさと彫刻部分を共生出来... 2017.06.04ブログ第72回富山県美術展